国際交流委員会
委員長 寺崎 喜信
[設置背景]
現在中津市では10年前と比べ約3倍の外国人が居住しています。しかし、市民と外国人との間には異なる文化による価値観の違いが多くあります。また姉妹JCの晋州青年会議所ともコロナ禍の影響により積極的な交流ができていません。メンバー・市民一人ひとりが様々な文化に興味を持ち触れることが必要となります。
[設置目的]
メンバーや市民に自国の文化と異文化との違いを知ってもらい、様々な文化に興味を持ち触れることで多様な価値観を理解する一助となります。また、晋州青年会議所との交流活動で深まった友情と強い絆の交流を通して、お互いの地域の発展に寄与することを目的とします。
[運動計画]
- メンバーや市民一人ひとりが文化や言語に興味を持てるように国際意識醸成例会へすべてのメンバーと50名の市民を動員します。
- 晋州青年会議所との交流を深めるために、晋州JC交流例会へ全てのメンバーに参加していただきます。
- JCI中津と晋州JC、個々のメンバーのつながりをさらに強めるために、全てのメンバーに晋州JC交流事業に参加していただきます。
[運動計画]
-
- 5月度 国際意識醸成例会
- 1.海外の様々な文化に興味を持てる例会を開催します。
- 6月度 晋州JC交流例会
- 1.交流例会を行い現役メンバー同士の交流を深める機会を提供します。
- 2.記念式典を行い先輩方が育んできた友情を認知して更なる友情が築ける機会 を提供します。
- 6月晋州JC交流事業
1.晋州JCメンバーとの交流により個々のつながりができる機会を提供しす。
[パートナー]
晋州JCメンバー・公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・別府大学